日帰り大腸ポリープ
切除術について

当院では、大腸内視鏡検査の際に、日帰りポリープ切除術を行っております(事前説明後、希望者のみ)。大腸の粘膜面には知覚神経がないので、ポリープを切る時には痛みは感じませんのでご安心ください。
ポリープが見つかれば、そのまま病変を切除するという一連の流れになりますので、後日改めて、ポリープ切除のために大腸内視鏡検査をするといった二度手間の必要がありません。
ただし、大きなポリープ、癌が疑われるポリープ、粘膜の深層まで入り込んでいるポリープ、平坦型のポリープなどは切除後のリスク(出血や穿孔、取り残しなど)が高いため大学病院、総合病院などの高度医療機関にご紹介させていただいております。

内視鏡的ポリペクトミー
(コールドポリペクトミー)

ポリープの取り方(内視鏡的ポリペクトミー) スネアをかけます→スネアを締め付けます。→切り取ります。回収して組織検査を行います。

当院ではポリープ切除に「コールドポリペクトミー」という手技を用いています。
今までのポリ-プ切除は高周波通電(電気メス)で大腸ポリープを「焼いて切る」のが一般的でした。電気メスを使用して切除する方法は、血管を焼きながらポリープを切るため、出血が少ないという利点がありますが、切除の際に切った面の腸粘膜が火傷をしたような状態となります。そのため、切除後に時間が経ってから、後出血や腸に穴が開く(穿孔)などの合併症を起こすことが稀にあります。
しかし「コールドポリペクトミー」は高周波電流(電気メス)による通電を行わない方法でポリープを切除するので、切除時に穿孔の危険がありません。また切除後にしばらくして起こる術後の出血も回避できます。
また非通電のため、心臓ペースメーカーや金属製ステントを留置している方にも安全に行うことができます。電気メスを使わないため、切除後には少量の出血を認めることもありますが、数分で自然止血し、基本的にクリップによる止血も必要ありません。このコールドポリペクトミーという手技は、上記の安全面から、大きくないポリープに対して最近主流になっている切除方法です。

大腸ポリープの切除の必要性

大腸がんの殆どは、大腸ポリープから発生します。大腸ポリープは大きくなるにつれて、表面の一部からがんが発生してきます。気付かずにいると徐々に大きくなり、進行がんになる可能性があります。こうなるとリンパ節転移や他臓器への転移の可能性が出てきますので、内視鏡での切除は難しくなります。そのため、大腸がんのリスクを減らすには、出来るだけ早期にポリープを見つけ、切除することが重要となります。
また近年、食生活の欧米化により大腸がんは増えてきています。がんの死亡数は、現在男性では第3位、女性ではすでに第1位となっております。大腸内視鏡検査は、受けるのが大変や恥ずかしいというイメージを持たれがちな検査ですが、早期発見・早期治療のため是非とも受けていただきたい検査です。

大腸ポリープの内視鏡切除後の合併症について

内視鏡による大腸ポリープの切除は、大腸がんの予防のために重要であり、熟練した医師が行えば非常に安全かつ有効な手段です。しかしポリープ切除術は、可能性は低くても合併症を引き起こすことがあります。
大腸ポリープを切除した傷口は、約10日間ほどで治癒するのですが、それまでに傷口から出血したり、切除後しばらくして腸に穴があく可能性があります。

術後出血の可能性について

切除部位からの出血はポリープ切除後のトラブルの中で最も多いもので、確率的には数百例に一例程度の頻度(1%以下)で発生します。この「術後出血」はどんなに熟達した医師でもゼロにはできない合併症です。
通常は切除後2~3日以内に起こることが多く、1週間を過ぎると限りなく0%に近づいていきます。少量の出血(便に血液が混じる場合)は自然に止血されますので、安静にして様子を見るだけで軽快します。しかし、出血が大量の時(便全体が血液である場合)は大腸内視鏡で止血する必要があります。

大腸穿孔の可能性について

大腸ポリープの内視鏡切除後に大腸穿孔が起きるのは極めてまれで、数千例に対して一例程度の頻度です。これは大きなポリープを無理に切除したり、当院の切除では通電しませんが、切除時に通電し過ぎた場合に起こります。
切除後から2~3日以内に起こることが多い合併症ですが、1週間を過ぎると0%に近づきます。大腸穿孔が起きてしまった場合、緊急での開腹手術が必要となります。

ポリープ切除後の注意事項

日帰りでのポリープ切除は、出血などの合併症が生じないように、また、生じた場合でもすぐに対処・治療できるよう、申し訳ありませんが、ご本人もある程度の生活制限の条件を守っていただく必要があります。合併症を防ぐため、下記のことにご注意下さい。

5つの注意点

  1. ポリープ切除後、アルコールは3日間は必ず禁止となります。また合併症予防を考えると1週間は飲酒量をお控えください。
    ノンアルコールビールは飲んでいただいて構いません。
  2. 当日の食事は、消化の良いものを食べてください。おかゆやうどんなどが適しています。翌日からは、普段通りの食事をとっていただけますが、唐辛子やカフェインなど強い刺激物は3日間は避けるようにしてください。
  3. 通常の日常生活やお仕事は問題ありません。しかし腹圧のかかる仕事、激しい運動(ゴルフなど)は、約1週間程度は控えてください。
  4. 長時間の車の運転や、遠方への旅行は、治療後1週間程お控えください。
  5. 入浴は翌日から開始して構いません。しかし長湯は1週間程度はお控えください。
宇土内科胃腸科医院

〒862-0949
熊本県熊本市中央区国府1丁目19-5
国府電停&バス停より徒歩0分

096-364-7175

診療科目 / 消化器内科、内科、生活習慣病(高血圧、高脂血症、糖尿病など)
院長 / 宇土 翔

休診日:木曜、土曜午後、日曜・祝日
初診の方は診療終了30分前まで(午前は12:00まで、午後は17:30まで)の受診をお願いいたします。
診療時間 日祝
9:00-12:30
14:30-18:00